第62回総会会長からのご挨拶 (要旨抜粋:全文は大会HPをご参照下さい)
この度の新型コロナウィルス影響のお見舞いとともに医療関係者の皆様のご尽力に敬意を表します。
第62回日本心身医学会総会ならびに学術講演会開催のご挨拶をさせていただきます。
歴史ある本大会を四国で初めて、中国・四国地区でも第27回総会(岡山)以来35年ぶりの開催となります。
第62回総会のテーマは、「心身医学の日常診療と新たなテクノロジーとの融合を求めて」といたしました。日常診療の面では、機能性身体疾患、糖尿病、気管支喘息、認知症などを主なテーマで、それぞれ基調講演に続いてシンポジウムもしくはパネルディスカッションという形式を考えています。このうち、機能性身体疾患と気管支喘息については、基調講演に海外からの演者をお願いしてございます。
新たなテクノロジーは、コンピューター技術と、遠隔医療、VR、ロボット技術など、現在はまだ心身医学に直接的には応用できなくとも、将来に使えそうなテクノロジーを想定し、将来の心身医学との「融合」のために、いわゆる「シーズ」をできるだけ幅広く提供したいと考えております。
第61回大会より予定されていた幾つかのシンポジウムと教育講演を第62回大会へ推薦いただいており、さらに新型コロナウィルス感染についての特別企画も計画しています。
学会会場はJR高松駅に隣接し、高松空港へのリムジンバスも駅構内から発着と、交通の利便性は高く、7月の高松は梅雨の終盤時期ではありますが、例年台風は比較的少ない時期であります。
新型コロナウィルス感染対策がなお一層進展し、全国から安心して皆様においでいただけることを心から願っております。
第62回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
会長:岡田 宏基
(香川大学医学部 医学教育学講座 教授 医学部教育センター長)
第62回 日本心身医学会総会ならびに学術講演会
- 会期
- 2021年7月10日(土)~7月11日(日)
- 会場
- かがわ国際会議場、サンポートホール高松
〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1
- テーマ
- 心身医学の日常診療と新たなテクノロジーとの融合を求めて
- 会長
- 岡田 宏基
- プログラム
- 大会テーマに沿った基調講演+シンポジウム、シンポジウム、教育講演、新型コロナウィルス特別企画、共催セミナー、一般演題(口演・ポスター)、心身医学講習会、産業医講習会、総会、池見賞・石川記念賞授賞式、他
- 公式サイト
-
https://ww2.med-gakkai.org/jspm62/
・演題募集
11月25日(水)~2021年1月20日(水)正午
1月31日(日)まで延長しました。
・事前参加登録[予定]
2021年2月24日(水)~5月31日(月) 正式告示は1月
- 主催事務局
- 香川大学医学部 医学教育学講座
〒761-0793 香川県木田郡三木町池戸1750-1
Tel&Fax:087-891-2442
- 運営事務局
- 株式会社メッド
〒701-0114 岡山県倉敷市松島1075-3
Tel:086-463-5344 Fax:086-463-5345
E-mail:jspm62@med-gakkai.org