文字サイズ
会員専用ページ

学会誌・書籍紹介

英文誌「BioPsychoSocial Medicine」

日本心身医学会の英文誌は、電子ジャーナルです。

本学会の英文誌BioPsychoSocial Medicineの
最新年Impact Factor(2021)が2.754に上昇いたしました。
(IF 2020は2.373でした)

是非、会員の皆様の積極的な投稿と他雑誌への本誌引用を
お願い致します。

BioPsychoSocial Medicine

英文誌BioPsychoSocial Medicineでは心身医学のさまざまなテーマに関する論文コレクションを出版しています。

下記リンクよりCollectionsページにアクセスし、是非ご一読ください。

https://bpsmedicine.biomedcentral.com/articles/collections

ウェブサイト画像

概要

論文投稿手順

[BiopsychoSocial Medicine]手順とAPC割引について

【BPSM:学会員向けAPC割引申請方法の変更のご案内】

BioPsychoSocial Medicine (BPSM)に論文を投稿・出版する際の、会員向けのAPC割引申請の手続き方法が変更となります。

<従来の申請方法>

新規に論文を投稿する際、APC Agreementの画面で学会が指定する Membership Account Codeを入力して、APCの会員割引措置が適用となったことを確認して投稿
完了。

<変更後の申請方法>

新規に論文を投稿する際のMembership Account Codeは不要となり、投稿時にはいったんAPCの支払いに同意して投稿完了。

→Acceptされた論文にのみ、APC価格を確認、確定するための認証作業を行っていただきます (Accept後にメールでご案内)

これにより、投稿時のPublication Charges APC Agreementの画面での選択内容がリンクの手順に変わります。今後新規に投稿される場合はご注意ください。

Editorial Managerの Publication Chargesのセクションにて、リンクの手順に従って手続きをお願いいたします。

会員へのAPC割引について

※Journal specific agreements(p7)こちらに、表示される学会名の箇所のチェックボックスをクリックして、下段のコメント欄に当学会の会員番号を入力してください。(必須)

最新論文掲載
情報の取得
[BioPsychoSocial Medicine]を開き、右隅の「Sign up for article alerts!」をクリックすると、最新の論文掲載情報が希望の日数の間隔で、登録したメールアドレスに届くという設定ができます。
表彰

英文誌[BioPsychoSocial Medicine]に掲載された論文のうち、優秀な論文に「池見賞」の表彰制度があります。表彰者には賞状、楯及び副賞10万円が授与されます。

池見賞についてThe Ikemi Award

お問い合わせ

論文の審査や出版に関するお問い合わせは、下記の連絡先に英語でお問い合わせください。

Springer Nature
Global Open Research Support Team

E-mail:ORSupport@springernature.com

  • 研修会・講習会・関連学会の情報
  • 利益相反(COI)
  • 各種申請について
PICK UP INFORMATION
  • 学会情報
  • 学会誌「心身医学」
Page Top

Copyright © Japanese Society of Psychosomatic Medicine. All Rights Reserved.