文字サイズ
会員専用ページ

一般の皆さまへ

コラム

  • 心身医学
    自分一人で悩まない
    心身症とは、心理社会的な要因で体調を崩す状態をいいます。心理社会的要因の多くが、他人との間で自分の気持ちを言葉にすることができず、

    愛知淑徳大学心理学部大学院心理学研究科 古井 景

    詳細はこちら
  • 心身医学
    胃痛の原因は機能性ディスペプシア?
    機能性ディスペプシアという病名をご存じでしょうか?胃潰瘍、十二指腸潰瘍、慢性胃炎と同様に病院でつけられる病名です。日本は世界でも有数の国民皆保険制度が整った国で、

    星ヶ丘マタニティ病院(名古屋) 内科・心療内科 金子 宏

    詳細はこちら
  • 心身医学
    ストレスチェック制度に魂を!
    皆様ご存知の方も多いと思いますが、2014年6月に改正労働安全衛生法(ストレスチェック義務化法案)が成立して、2015年12月から施行されます。

    早稲田大学人間科学学術院 野村 忍

    詳細はこちら
  • 心身医学
    心身医学とがん医療の関わり
    「心身医学」とは“病”をみるのではなく、“病をもっている人間”を診る、その人の心理社会的背景からその人を取り巻く環境を含めて、心身両面から、その患者さんが“病”とつきあいながら

    近畿大学医学部内科学教室 心療内科部門 小山 敦子

    詳細はこちら
  • 心身医学
    自分を大切にすること~自尊感情について~
    自尊感情(セルフ・エスティーム)とは、自己に対する評価感情で、自分に価値があると思える感情、自分自身を大切に思える感情です。自尊感情が低いと、何ごとにも自信が持てず、

    広島大学保健管理センター 岡本 百合

    詳細はこちら
  • 心身医学
    「医学的に説明できない症状」って?
    私が最近関心を持っている概念がこの「医学的に説明できない症状」で、英語では、Medically Unexplained Symptom といい、MUSと略されています。これは文字通り、

    香川大学医学部医学教育学講座 岡田 宏基

    詳細はこちら
  • 心身医学
    病気をしてよかった!? ―心身医学の目指すもの
    心療内科医として診療していて、患者さんから「この病気をしてよかった。自分が変わった」というニュアンスの言葉をお聞きすることがあります。病気をしてよかったというのは

    盛岡友愛病院心療内科 千葉 太郎

    詳細はこちら
  • 心身医学
    こころとからだ
    あらゆる身体疾患の発症には、生物学的な要因と環境的な要因の双方が関係します。広義の意味での環境的要因には、例えば、有害物質などの物理的な要因の他に、

    北海道大学大学院 医学研究科 精神医学分野 久住 一郎

    詳細はこちら
  • 医師だより
    ローマの休日
    6月の最後の週は、大忙しであった。時間に追われる激しい生活の中で、北大の武田教授からお招き頂いた日がやってきた。初夏の北海道に心を惹かれながら、

    鹿児島大学 医歯学総合研究科 心身内科学分野 乾 明夫

    詳細はこちら
  • 研修会・講習会・関連学会の情報
  • 利益相反(COI)
  • 各種申請について
PICK UP INFORMATION
  • 学会情報
  • 学会誌「心身医学」
Page Top

Copyright © Japanese Society of Psychosomatic Medicine. All Rights Reserved.