文字サイズ
会員専用ページ

本学会について

理事長挨拶

一般社団法人 日本心身医学会 理事長 福土 審
心身医学のさらなる発展と全ての人々の健康増進を目指して

日本心身医学会理事長として、一言ご挨拶申し上げます。日本心身医学会は、昭和34年(1959年)、九州大学内に日本精神身体医学会として設立され、昭和50年(1975年)仙台の総会で日本心身医学会へと名称を更新し、現在に至っています。心身医学会は、心身医学とこれに関連する諸分野の発展を目指して活動して来ました。心身医学に取り組む施設は全国に広く展開しており、年に一度総会を開催するのみならず、各地で地方支部の例会が開催されています。

現代人は多様なストレスにさらされています。心理社会的ストレスによって発症もしくは増悪する身体疾患が心身症です。心身医学会では、心身症を中心としつつ、うつ病、不安症、行動異常を包含したストレス関連疾患を全体として捉え、その最も新しい知見を追求し、そのことで、新たなる診療を切り開くことを企図しています。身体疾患に端を発する不安・不眠・うつ・食欲などの情動の異常にも専門的に取り組んでいます。このように、心と身体の関係を研究して医療に活用する心身医学は、今日の社会問題解決の重要な一翼を担っています。心身症のみならず全ての疾患に対して全人的医療を行うことが理想です。心身医学会では、それをしっかりした科学的根拠に基づいて実施いたします。

日本心身医学会は新しく面白い情報が行き交う活気ある学会です。医学の進歩は著しく、ゲノム、エピゲノム、マイクロビオーム、プロテオーム、メタボローム、脳画像、生理機能、再生医療が盛んに展開されています。治療法としても、向精神薬と各臓器の新規治療薬が開発され、磁気刺激やニューロフィードバックなどの新規治療法が展開されています。心理療法も新潮流を見据え、高いエビデンスを求めた新たな試みが推奨されています。これらの進歩とともに、患者さん一人一人の心理を重視したプロフェッショナルな診療を提供するべく、専門医制度を充実させています。心身医学は、医学・医療の中でもこれからの時代に最も必要であり、最も機械化することができず、医療従事者が若手の時代からベテランになるまで一貫して充実した医療を実践できる素晴らしい領域です。現在、多くの病院に厚生労働省が認可した標榜科としての心療内科が設置され、心身医学を実践しています。

心身医学の重要性は医学界で高く評価されています。日本医学会の1分科会として加入し、日本学術会議においても登録研究団体として運営に参画しています。研究領域としても文部科学省の科学研究費の領域名である内科学一般の中に心身医学が存在し、英文機関紙Biospychosocial Medicine、和文機関紙心身医学が鋭意刊行されています。

日本心身医学会は、これからも社会の要請にしっかりと応え、心身医学の発展と国民の健康増進に貢献できるよう、学術的活動や普及啓発活動、国際的情報発信に取り組んでまいります。今後とも皆さまのご支援の程をよろしくお願い申し上げます。

Page Top

Copyright © Japanese Society of Psychosomatic Medicine. All Rights Reserved.